コラム

穀雨

2025.4.16

image.png

皆さん、こんにちは!acomoマーケ担当です!

穀雨(こくう)とは、二十四節気のひとつであり、「雨が百種の穀物を生じさせる時期」を意味します。毎年、4月20日頃に訪れ、穀物の成長を助ける恵みの雨が降ることが期待されます。

農家の人たちにとっては、昔からこの時期を田植えの準備をする目安と捉えています。田んぼの準備も整い、田植えに取り掛かっていくタイミングになります。

今年もすでに夏日になる地域もありますが、お米やその他の農作物にとっては、「普通の雨」がとても重要です。過剰な雨も足りない雨も困りますが、穀雨に降る穏やかな雨は、作物の根をしっかりと土中に張らせ、その後の成長を支える力となります。

近年、異常気象の影響で農作物の不作のニュースを聞くことが多くなっていますが、秋には豊作になり、ご飯・農作物を気にせず、たくさん食べれること期待したいと思います。

また、穀雨が過ぎると、立夏(りっか)がやってきます。季節の移り変わりが早いと感じる今日この頃です。

acomoの最新情報はWebサイトと合わせて、公式SNSも是非ご覧ください。

お問い合わせは、こちらのフォームよりお気軽にご連絡ください。